歯ブラシの届かないところ🦷

地域のホームドクター『座間歯科医院』

場所は住宅街の中にあります🏡

最寄り駅は相武台下です✨

座間歯科医院 院長です🌿

今日は「歯ブラシの届かないところ」についてお話します😊

みんな「歯磨き」をするときに、歯ブラシを使いますよね。
その時、歯ブラシがどうしても届かない場所があるんです。
毎日磨いているのに、届かないところがあるのです。
そこに虫歯菌が入り込むと、虫歯が発生してしまいます⚠

さて、どこだと思いますか?

🌼歯と歯の間「歯間部」
キレイな歯並びの方だと、歯と歯の間の生理的な間隙(隙間)は、狭いです。
歯と歯の間がスッカスカしていれば、歯ブラシの毛先も通りやすいですね👓
歯ブラシではどうしても掃除できない場所の一つであり、虫歯のできやすい好発部位でもあります❕

🌼一番奥歯 の 奥の方
一番奥の奥歯(最後方臼歯)の奥の方(遠心面)は、歯ブラシで磨きづらい場所です。
ヘッドの小さめの歯ブラシで上手に歯垢を取り除いてあげる必要があります。
普通に磨いているの、喉の奥の方まで磨くことは難しいです💦
親知らずを抜歯したときに、一番奥歯の奥が虫歯ができている事もよくあります😓

<臨床で感じること>

私は矯正治療をよく行います。
成人の本格矯正治療の場合、ほぼ全ての歯を動かしていきます。
矯正治療中、虫歯が増えるというのは、昔から言われています。
特にワイヤー矯正がメインだった時代には、歯に装着した装置やワイヤーの間を縫うように清掃することは、非常に困難だったと言えるでしょう📚

ただ、装置の装着と関係のない虫歯の発見も、歯を動かした結果、矯正治療中に発見されているように感じています👀

歯と歯が微妙に動いて隙間でみえてくると、ポロポロと虫歯が見えてくることは非常に多いです💦

ワイヤー矯正で使用するマルチブラケット装置、マウスピース矯正装置、どちらでも同様に歯冠部の虫歯はよく見られます。

ガタガタの歯、叢生が改善することで、歯冠部のコンタクトに隠れていた虫歯が見つかることもあります😲



虫歯は慢性疾患であり、ストレプトコッカス ミュータンスを始めとする細菌が、糖を原料とし産生する酸が原因で生じます。
歯の表層のエナメル質はダイヤモンド並に固いですが、酸で溶ける化学的性質があります。
固くて強い歯が、徐々に溶けてしまう病気、それが虫歯なのです。

矯正治療中に虫歯が見つかったら
「歯が動いて治療がしやすくなってる、絶好の治療の機会だ🌻
痛くなる前に見つかってよかったね!」ってことです。

では、見えにくいところの虫歯を防ぐには、歯ブラシ以外に何をしたらいいのか?
次回はお話していきたいと思います👋

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です