僧侶の頭巾の(?)ヤマボウシ💚
座間歯科医院 送迎スタッフの田中です🚗
谷戸山公園でヤマボウシが咲いていました。

漢字で書くと『山法師』❣ 日本的侘び寂びを感じる、良い名前ですねぇ🎵
4枚の白く花びらに見えるものは、総苞片(そうほうへん)で、
真ん中に見える黄緑の丸い部分が花です💚
小花のまだ蕾の集まりですが、左端が少し咲いているのが見えますか❓
この球状の花をお坊さんの頭、まわりの白い総苞片を頭巾に見立てて、
頭巾を被ったお坊さんのようだという事で、
ヤマボウシ(山法師)という名がついたようです(^_^)v🌟。

このヤマボウシ、秋になると赤くて可愛い実がなるんですよ❣
私はまだ食べたことがありませんが、酸味がなく甘みが強いそうです。
そしてマンゴーに少々似ているそうな(・・?
ちょっと、食べてみたいですね😋🍴💞
でも、谷戸山公園は県立公園・動植物の持ち出しは禁止です🚫‼
「食べる」なんて考えるだけでも、もっての他で~す😠💦