矯正相談、なにを話すの?
地域のホームドクター『座間歯科医院』
場所は住宅街の中にあります🏡
最寄り駅は相武台下です✨
座間歯科医院 院長です🌿
今日は無料矯正相談では何を話すの?という内容についてご説明します。
いつも私が矯正相談の際に、保護者の方にお伝えしている内容について、お伝えしたいと思います🌷
まず相談時に、ご本人のお口の中の状態を確認し、問診して習癖など調べます👀
保護者の方には矯正治療への認識、治療への希望、などを聞き取ります🖊
矯正相談や診断は時間がかかるので、別にコンサルルームをご用意しています。
ご家族、小さなお子さんや、ご兄弟も一緒に来ていただいても、大丈夫ですよ💖

<矯正相談時の内容について>
①対象年齢:大体3-12歳
②治療の必要な不正咬合の種類
③矯正治療の流れ
④精密検査の内容
⑤治療費用
⑥治療期間
⑦装置の種類
⑧注意事項
⑨支払い方法
大まかには上記の内容になりますが、その方のお困りごと、必要な治療内容にあわせた相談となることが多いです🌻
場合によっては、矯正専門医の先生へのご紹介もしておりますので、お気軽にどうぞ😊
☆既に治療を他院で開始されている方については、セカンドオピニョンとして料金がかかります💦