カステラ食べてる場合じゃなかった~💦
座間歯科医院 送迎スタッフの田中です🚗
昨日は『国際女性デー』でしたね💛💦
『国際女性デー』の起源は、1908年にニューヨークで女性が参政権を求め行ったデモにあり、
その後1975年に3月8日を、国連が『国際女性デー』と制定したんですって❣。
女性の参政権を世界で初めて認めたのはニュージーランドで、1893年の事。
イギリス 1918年・アメリカ 1920年・イタリア 1945年・フランス1946年・韓国1948年‼。
日本では、1924年に市川房枝さん達が女性参政権団体を組織しましたが、
実際に参政権を獲得したのは1945年、終戦の年です。
ということは日本の女性の参政権は、アメリカにより得られたということなのですね🍀。
せっかくですから今日は、大納言カステラでも食べながら、
『権利と義務』『自由と責任』『戦争と平和」の事など考えてみましょうか(^.^)
ウクライナの女性も、ロシアの女性も、
世界中の女性が、地球人としての権利が守られますように💓
ちなみに3月8日はイタリアでは『ミモザの日』。
男性が女性に感謝の気持ちを込め、ミモザの花を贈るそうです💛
素敵ですね(^_-)-🌟
