有鹿神社・奥宮🌳
座間歯科医院 送迎スタッフの田中です🚗
昨日に引き続き有鹿神社の話(^_^)
有鹿神社の本宮は海老名の上郷にあり、
奥宮は、相模原の磯部の有鹿谷にあります。
中宮はその間にあるとお話ししましたが、今日は奥宮の話❣。
「有鹿」の名は古代の言葉で「水」を意味し、
川に近く豊かな水資源に恵まれた土地に感謝して創建されました。
有鹿神社では4月8日と6月14日に、「水引祭」という神事が執り行われます。
海老名市の本宮から相模原市にある奥宮まで行き、
「有福玉」という新しい生命・活力をいただく神事だそうです。
奥宮は深い緑の中、とても豊かな自然の中にあります。
人の力ではどうすることも出来ないこともある自然…。
水を大切に、自然と共に生きてきた人々の、信仰の息吹が感じられる神社です
(^_^)v
