ミツマタ
座間歯科医院 送迎スタッフの田中です🚗
送迎で伺う患者さんのお宅の庭に、ミツマタが咲いていました。
ミツマタ(三椏)の枝は、どの枝でも必ず三つに分岐する特徴があります。
そんな姿からミツマタという名が付いたのですね。
ほのかに香る甘酸っぱい香りが春の訪れを感じさせてくれる、
そんなミツマタについて、ちょっと調べてみました。
ミツマタは、黄色くて小さな花が集まって半球形を作っていますが、
この小さな花びらのように見えるのは花では無く、
筒状の萼(がく)が変化したものだそうです。
また、ミツマタの皮は和紙や紙幣の原料として用いられているそうですよ❣。
これからはミツマタを見ると、
芳香を楽しむ清らかな心に、ちらちらとお札の影がちらつきそうです(~_~;)💦
