Dr上原『歯並びが決まる年ごろって②』

歯科医師の上原 玲子です🌻
趣味は登山、とアロマセラピーです🌲
私は今、座間歯科医院で歯周病治療、予防歯科、小児矯などをメインに治療させていただいています。

無料矯正相談もしているので、お気軽にお声がけください🎶

 

さて歯並びを説明する前に、歯についてお話しようと思います😊

 

人間の歯には左右上下、8種類の歯があります。

8種類×4カ所=32本 あるとされています。

 

されている、と書きましたのは、個人差があるからです。

うまれつき歯の本数が少ない方、逆にうまれつき多い方もいます📚

 

矯正では第二大臼歯が噛み合わさった時点で、十分に咬合できる歯並びと考えます。

中央から7番目の歯である第二大臼歯❕

12歳頃に生えてくるので、12歳臼歯とも呼ばれています👓

この年頃が歯並びが一度決まる年齢だといえるでしょう🎵

 

本格矯正の開始時期は、この第二大臼歯が生えてから行う場合が多いです。

 

第三大臼歯 = 親知らず の生えるのを待つことは少ないです。

親知らずの生える時期は個人差があり、一生生えてこない方もいらっしゃるためです👴👵

 

矯正治療の歯の抜歯部位によっては、親知らずを噛み合わせに利用することもあります。

逆に親知らずを抜歯しないとできない治療内容もあります🌷

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です