Dr上原 『ハイブリッドセラミックス』
歯科医師の上原 玲子です🌻
趣味は登山、とアロマセラピーです🌲
私は今、座間歯科医院で歯周病治療、予防歯科、小児矯正などをメインに治療させていただいています。
さて、今回は『ハイブリッドセラミックス』についてお話します😊
ハイブリッドセラミックス
レジン(歯科用プラスチック)にセラミックの粉を混ぜた素材です。
素材の性質上、プラスチックが水を吸って変色してしまいます💦
天然の歯に近い色、程よい硬さで、金属アレルギーは出ません✨
こちらも歯ぎしりなど強い力が加わると、割れることがあります。
長所 |
・保険のレジンよりも頑丈です。 ・金属アレルギーの心配がありません。 ・金属成分により、歯茎が黒ずみません。 ・前歯・奥歯を白く治せます。 ・オールセラミックスよりも柔らかく、他の歯を痛めません。 ・保険診療が適応になる歯もあります。 |
× 短所 |
・土台となる歯がメタルコア(金属の土台)の場合、金属色が透けることがあります ・歯の状態によっては、作製できないこともあります。 ・オールセラミックスよりも、色、透明感に劣ります。 ・プラスチックが含まれているので、経年的に変色しやすく、すり減りやすい。 ・自由診療となってしまう部位があります。 ・咬む力が強い場所、歯ぎしりが強い方には、おススメできません。 |
金額 |
座間歯科医院でのハイブリッドセラミックスの金額 (H30.10.1) 1本 60000円+消費税 |
この木は、ホウノキです。
朴葉味噌は、この木の葉を使います。
30cmくらいある大きな葉の上に、味噌と薬味を乗せて焼くんです🍴
次回は『ハイブリッドセラミックスの保険適応』について👋