今日も田んぼはにぎやか🐤
送迎スタッフです。
趣味は🚙の運転です。
大凧祭りが終わると、なんだか心ざわざわ わくわくしてきます。
そうです!冬の間じ~っとしていた田んぼに活気が戻って来るからです。
田起こし、水張り、田植え(私は農業用語を知らないので言葉は的確でないかもしれませんが・・・)と続き、
たっぷりの水の中、お行儀よく並んだ小さな苗たちが田を行く風に吹かれてはかなげに揺れています。
私はそんな早苗たちに
「早苗たち、溺れるじゃないよ。しっかり大きくなるんだよ。」とエールを送ります。
そんな私のばかばかしい心配をよそに、赤ちゃん苗たちは沢山の太陽を浴び、
綺麗な水をずんずんずんずん吸って、ぐんぐんぐんぐん育ち、秋には立派な黄金色の稲穂となります。
そしてお米となって農協に並び、私たちに美味しさと力を与えてくれます!
農家の方々、どうもありがとう!
私はそんな田んぼが大好きです💙
んなわけで、今日も田んぼに行きました。
今までどこに隠れていたのか・・・、カエルが鳴いていました。
コサギも来ていました。
自然は優しくもあり、厳しくもあり・・・ですね。
そういえば昨日院長先生が、散歩中にバッタを見つけたとの事。
眺めていると、雀がやって来てバッタを捕食しようとして失敗。
でもその後カラスがさっと舞い降り、バッタをくわえて飛んで行ったそうです。
先生は「バッタ、怖かっただろうな。僕は人間で良かったよ。」と言っていました~(^^;
私は自然がいっぱいの座間が大好きです!