座間歯科医院 こどもくじ💖
地域のホームドクター『座間歯科医院』
場所は住宅街の中にあります🏡
最寄り駅は相武台下です✨
座間歯科医院 院長です🌿
さて12月も後半となり、お子さん達が楽しみにしている、院内のくじ当ても新しくなりました✨
暑かった時期には出せない、ノンシュガー チョコレートが景品に入りました🍫✨
(はずれの景品の中にあるのに、子供達に大人気です😊)
子供も親御さんも「えっ・・・ チョコレート、食べていいの❔」
食べて大丈夫ですよ💖
ノンシュガーです🦷
フッ素を塗布した後、30分くらいは飲食🍴禁止✖です。
その後、食べてくださいね~🎵
<歯医者さんの言う 正しいおやつの食べ方>
・おやつを食べたら歯磨きです🌟
・寝る前3時間は、牛乳も含めてオヤツなど食べません・飲みません🥛
・寝る前は、フッ素ジェルがおすすめです🎶
・虫歯リスクの高い子は、砂糖の入っていない、ノンシュガーも上手く活用しよう👓
・フロスは歯と歯の間をお掃除しよう🦷
・おやつは、何回にも分けてダラダラ食べません🍰
ルールを守って、甘いものを楽しみましょう!
砂糖(ショ糖)は脳の大切な栄養ですし、食事は栄養のためだけではなく、楽しみでもあります🌷
それにしても、チョコレートっておいしいですよね。
私も🍷とチョコレート、大好きです。
話は変わりますが、昨年は天候不順や、肥料の価格の高騰で、産地でカカオ豆が不作だそうですね💦
今年のチョコレートはすごく値上がりしてます👛
日本でもカカオの木が育てられたらいいのになぁ~、と思います👀
沖縄でも育てる気候としては、あまり適切ではないそうで・・・
ちょっとカカオの栽培を調べてみました📚
<森永製菓の教えてくれる カカオの栽培条件🌿>
平均気温27度以上で、年間を通じて気温の上下幅が狭く、日照時間の平均が1日5時間から7時間。降雨量は年間2,000mm以上の高温多湿。土壌や土質も大切で、ローム層系の粘土質40%以下の水はけの良いところとされています。
カカオ豆はこれらの限定された条件をクリアできる地域、主に赤道を挟んで南北緯20度以内の狭い地域に位置する、西アフリカ、東南アジア、中南米で生産されています。
この条件は・・・
温暖化により亜熱帯と化している日本じゃないですね、難しいです☔
仕方がないので、みんなが美味しいものを食べられるよう、今年はカカオがよく実るよう、祈っておきます✨