Dr上原 『歯列接触癖』 とは

歯科医師の上原 玲子です🌻

趣味は登山、とアロマセラピーです🌲

私は今、座間歯科医院で歯周病治療予防歯科小児矯正などをメインに治療させていただいています。

 

今回は『歯列接触癖』とはどういうどう状態なのか?

お話をしていきたいと思います❕

 

歯列接触癖は、tooth contacting habit

略してTCH と呼ばれてます📚

 

歯というものは、食事のときに食べ物をかみちぎったり、すりつぶしたりするのに使用しています🍴

TCHでの歯列の接触というのは、食べていない時に、不必要に上下の歯を接触させ続けていることをいいます😓

 

歯ぎしりみたいに、強い力がかかっていない状態も、TCHには含まれています📚

 

この植物は、アケボノカズラです。

沖縄など暖かい場所に生えていて、少し涼しくなる秋ごろに花をつけるそうです。

南国の秋の訪れなんですね🎵

 

さて、続きます🌷

 

健康な方は、通常、上下の歯列間に1~3㎜(前歯部)の隙間があります✨

安静空隙と、専門用語で言います👓

 

健全な状態ですと、お口を閉じているときでも、上下の歯は触れないように微妙に離れているようになっています。

 

そうすることで顎の筋肉の力を抜き歯のすり減りも防ぐことができるからです🍵

一方、上下の歯をしっかりと噛んでしまい、スペース0という方もいます💦

すると歯と歯の接触時間が長くなり、顎が疲れるし、歯もすり減ってしまうわけです😢

 

TCHは何故おこるのか?

 

次回は『TCH 原因は❔』について👋

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です